市長活動状況
市長の動き(令和3年9月)
9月2日(木曜日)
「東京2020パラリンピック」が開幕し、この日は本市がホストタウンに登録されるトーゴ共和国から、カビサ・クメアル選手が「女子・砲丸投げ」に出場。市長も選手団関係者の皆さんとともに、カビサ選手をオンラインで応援しました。
9月6日(月曜日)
「日向のへべす消費拡大プロジェクト会議」において、9月6日を「へべすの日」として記念日の申請を行い、登録されたことの報告を受けるとともに、旬の露地へべすを贈呈していただきました。「へべすの日」は、その形が「9」や「6」に見えることや、収穫の旬が9月上旬であることから選定されたとのことです。
9月7日(火曜日)
市長と東郷学園5年生の皆さんが、パラリンピックで活躍したカビサ・クメアル選手などの選手団や駐日トーゴ共和国大使館の皆さんとオンラインで交流。児童は競技のことや、日本での感想を質問しました。
9月13日(月曜日)
災害等により公共下水道の管路施設が被災した場合に備えて、(公社)日本下水道管路管理業協会様と「下水道管路の復旧支援協力に関する協定」を結びました。災害時には、同協会のご協力をいただきながら、市民生活への影響を最小限に抑えるよう早期復旧を図ります。
9月17日(金曜日)
東郷町坪谷に生まれ、近代短歌史に偉大な足跡を残した歌人・若山牧水の命日に、71回目となる「牧水祭」が開催されました。コロナ禍により少人数での開催となりましたが、市長も献酒を行い、牧水の遺徳を偲びました。
9月22日(水曜日)
九州の魅力を紹介する「九州探検隊プロジェクト」に取り組む株式会社博多大丸様を九州探検隊アンバサダーに認定し、オンラインで調印式を開催しました。これにより、本市のイイモノ・コトを発掘し、店頭やWEBサイトでPRを図っていただきます。
担当課 | 総合政策部 秘書広報課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1003(直通:広報広聴係) |
FAX | 0982-52-1453 |
メール | public@hyugacity.jp |