ホーム > 健康・医療・福祉 > 新型コロナウイルス関連情報 > 感染予防に関する皆様へのお願い > 【感染予防】新型コロナウイルス感染症に関する消毒について
感染予防に関する皆様へのお願い
【感染予防】新型コロナウイルス感染症に関する消毒について
新型コロナウイルス感染症は、現在も全国で感染が確認されています。治療法の確立やワクチンの開発等が実現するまで、一人ひとりが感染予防対策を行っていくことが重要です。市民の皆様には、引き続き、マスクの着用、こまめな手洗い、手指の消毒など感染予防対策の徹底をお願いいたします。
【塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)】
市販の塩素系漂白剤(主成分が次亜塩素酸ナトリウムであるもの)を薄めて、消毒液として使用することができます。製品に記載されている塩素濃度をもとに、用途に応じ、以下のとおり薄めて使用してください。
対 象 | 濃 度 | 薄め方(塩素系漂白剤の塩素濃度が約5%の場合) | |
一般的な |
ドアノブや手すりなど |
0.05% |
500ミリリットルの水に、塩素系漂白剤を5ミリリットル(ペットボトルのキャップ1杯分)入れて、よく混ぜ合わせてください。 |
気になる部分の 消 毒 |
便や嘔吐物が付着した床など |
0.1% |
500ミリリットルの水に、塩素系漂白剤を10ミリリットル(ペットボトルのキャップ2杯分)入れて、よく混ぜ合わせてください |
◎消毒方法
・ペーパータオル等に消毒液を含ませて拭いてください。濡れている場合には水分を十分拭き取った後、行ってください。
・スプレーボトルでの噴霧は、ウイルス飛散の恐れがあるので好ましくありません。
・作業後は、手洗い・うがいなど感染症対策をしっかり行ってください。
◎留意点
・金属腐食性があるので、金属部位に使用した場合は、10分程度たったら水拭きしてください。
・作成した消毒液を保管する場合は、容器に「消毒液」と明記するなど誤飲しないよう十分注意してください。
・手荒れする恐れがあるので、特に次亜塩素酸ナトリウム系で消毒する場合には、ゴム手袋を着用し直接触れないように注意してください。
・製品に記載されている「使用上の注意」をよく読んでから使用してください。
【洗剤(界面活性剤)】
家庭用洗剤の主成分である「界面活性剤」も一部有効です。有効な洗剤を選び、製品に記載された使用方法を守って利用しましょう。
独立行政法人 製品評価技術基盤機構ホームページ https://www.nite.go.jp/information/osirasedetergentlist.html
【次亜塩素酸水】
消毒するものの表面の汚れをあらかじめ落としておき、次亜塩素酸水をたっぷり使って表面をヒタヒタに濡らした後、20秒以上おいてからきれいな布やペーパーでふき取ってください。使用の際は、下記の資料をご参照ください。「次亜塩素酸水」を使って消毒を行う際の注意点 (PDF/282.66キロバイト)
※「次亜塩素酸ナトリウム」と「次亜塩素酸水」について、名前は似ていますが、違うものです。「次亜塩素酸ナトリウム」を水などで薄めても「次亜塩素酸水」にはなりません。
新型コロナウイルス感染症の詳細につきましては、下記の資料をご参照ください。
◇ 参 考 ◇
(1)新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
(2) 宮崎県
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/eiseikanri/kenko/ese/20200306185946.html
担当課 | 健康長寿部 健康増進課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1024(直通) |
FAX | 0982-56-1423 |
メール | kenkou@hyugacity.jp |