○文書の書式及び文例
目次
総則
第1 一般文書
1 往復文書
(1) 照会
(2) 回答
(3) 通知
(4) 依頼
(5) 送付
(6) 報告
(7) 諮問
(8) 答申
(9) 進達
(10) 副申
(11) 申請
(12) 願い
2 部内文書
(1) 伺文
(2) 復命書
第2 その他の一般文書
1 書簡文書
2 賞状・表彰状及び感謝状
(1) 書きかた
(2) 用字・用語・文体
(3) 賞状の形式及び文例
(4) 表彰状の形式及び文例
(5) 感謝状の形式及び文例
3 契約関係文書
(1) 契約書
(2) 覚書
4 議案の形式及び文例
条例の制定の文例
条例の一部改正の文例
条例を廃止する文例
決算認定付議の文例
決算認定の文例
営造物の設置、廃止の文例
財産取得の文例
財産処分の文例
寄附採納の文例
契約の文例
専決処分の報告の文例
道路の認定の文例
特別会計設置の文例
第3 例規文書
1 法規文書
1) 条例等の形式的構成
2) 条例等の起案形式例
(1) 条例等を新しく制定する場合
(2) 条例等の全部を改正する場合
(3) 条例等の一部を改正する場合
(4) 条例等を廃止する場合
(5) 条例等の施行期日に関する条項
(6) 条例等の施行に伴う経過措置に関する条項
2 令達文書
(1) 訓令
(2) 庁達
(3) 達
(4) 指令
3 公示文書
(1) 告示
(2) 公告
総則
文書は、日常の事務執行上、もちろん欠くことのできないものであり、また、事務の改善をはかるためにも、適正かつ能率的でなければならない。それと同時に、つねにていねいで、わかりやすく、また、文書の定型化をはかることによつて、なおいつそうの能率向上にもなろうというものであります。
文書は、一般文書と例規文書とにわけられますが、ここに掲げる文例集は、一般に身近な公用文として、記載例を集録したものであります。
第1 一般文書
第2 その他の一般文書
第3 例規文書