ホーム > 産業・経済・ビジネス > 都市建設「公共交通」 > 令和5年度国際線利用に関する補助制度のご案内
都市建設
公共交通
更新日:2023年9月13日
令和5年度国際線利用に関する補助制度のご案内
宮崎県空港振興協議会から、国際線利用に関する補助制度の案内がありましたので、以下のとおりにお知らせします。(宮崎県空港振興協議会HPはコチラ)
●県民パスポート取得支援制度
パスポートを取得または更新し、宮崎ブーゲンビリア空港発着の国際線を利用する県民を対象に、5年用パスポート取得費用分の全額を支援します。(詳細は以下のパンフレットをご参照ください。)
●グローバル人材育成支援
宮崎ブーゲンビリア空港を発着の国際線を利用して県内の小・中学校、高等学校などの団体が海外教育研修等(修学旅行等)の交流事業を実施する場合、児童・生徒の人数に応じて、交流活動に要する経費の一部を補助します。(詳細は以下のパンフレットをご参照ください。)
●グループ交流支援
宮崎ブーゲンビリア空港発着の国際線を利用して、県内外のグループが交流活動を行う場合、グループの人数に応じて、渡航に要する経費の一部を補助します。(詳細は以下のパンフレットをご参照ください。)
〇お問い合わせ
県民渡航拡大事業事務局((一社)宮崎県旅行業協会内)
〒880-0035 宮崎市下北方町常盤元1032-9 プロムナーデ神宮206号
TEL (0985)29-8588 【月曜日~金曜日 9時30分~16時30分】
Eメール [email protected]
担当課 | 総合政策部 総合政策課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | (統計係:内線6211) 0982-66-1001(政策推進係・広域連携推進係・国スポ・障スポ大会準備室・女性活躍推進係) |
FAX | 0982-54-8747 |
メール | sougou@hyugacity.jp |