文字の大きさ

ホーム市政情報市長室「市長活動状況」 > 市長の動き(令和5年6月)

市長室

市長活動状況

更新日:2023年7月10日

市長の動き(令和5年6月)

6月2日(金曜日)

記者会見1 記者会見2

 6月定例記者会見を開催。「令和5年第3回日向市議会(定例会)に提出する議案」、「第5弾応援消費プレミアム付商品券発行事業について」、「2023第40回日向ひょっとこ夏祭りの開催について」の3項目を発表しました。

 

6月3日(土曜日)
市美展1 市美展2

 第43回日向市美術展覧会が最終日を迎え、部門ごとに決定した入賞作品の表彰式を開催。市長は、総数212点の素晴らしい作品を鑑賞するとともに、特選、準特選等の入賞者の皆さんへ「日向市長賞」として賞状等を手渡して、栄誉を称えました。

 

6月5日(月曜日)

へべす1 へべす2
 今年、ハウスで栽培された「へべす」の販売が始まったことを受け、JA日向平兵衛酢部会の皆さんが市長を表敬訪問。初出荷を迎えた「へべす」を届けていただきました。市長は、「へべす」を搾ったジュースを試飲して、まろやかな酸味とさわやかな香りを味わいました。

 

6月7日(水曜日)

手話1 手話2

 令和5年度全国手話言語市区長会総会が開催。令和4年度の事業報告や収支決算報告が行われ、市長は監事として監査報告を行いました。その後、聴覚障害者の自立と社会参加の実現に向けて、令和5年度の事業計画(案)や収支予算(案)についての協議が行われました。

 

6月9日(金曜日)

B&G1 B&G2

 本市と公益財団法人B&G財団は、災害時の相互支援体制構築・連携促進や被災地への物的・人的支援等に関する協定を締結。調印式とともに、完成した防災倉庫、油圧ショベルや救助艇、水中ドローンなど新たに配備された資機材のお披露目式が行われました。

 

6月10日(土曜日)

木挽歌1 木挽歌2

 郷土民謡の保存と普及、地域文化の振興などを目的に日向木挽唄全国大会が開催。約290人の民謡愛好家が歌声を響かせました。市長は、本市、本県を代表する文化事業の一つとして定着し、第37回目の開催を迎えたことに感謝するとともに、参加者の健闘を祈りました。

 

6月11日(日曜日)

ミニバレー1 ミニバレー2

 スポーツを通じて地域住民が健康づくりを進めるとともに、親睦を深め活力ある住みよいまちづくりを進めるため、日向市区長公民館長連合会が日向市自治公民館対抗ミニバレーボール大会を開催。17区から約140名が参加し、楽しく心地よい汗を流しました。

 

6月22日(木曜日)

水森1 水森2

 日向市観光大使の水森かおりさんが、中央公民館でミニステージを開催し「日向岬」を含む3曲を熱唱。市長は、水森さんをお迎えできたことに感謝の言葉を贈りました。その後、クルスの海展望台で「日向岬」の大ヒットを祈願し記念植樹。年末の紅白連続出場に向け、さらなる活躍が期待されます。

 

6月24日(土曜日)

国道1 国道2

 半世紀以上の年月を経て「国道10号門川日向拡幅事業」がついに完了し、開通式が行われました。市長は多くの関係者と事業完了を喜び、交通の安全性向上や渋滞緩和、圏域全体の産業活性化や観光振興、さらには救急搬送の迅速化や防災力の強化など、様々な面への波及効果に期待を寄せました。

 

6月25日(日曜日)

キャンペーン1 キャンペーン2

 6月23日から29日までの男女共同参画週間に併せて日向市男女共同参画社会づくり推進ルーム「さんぴあ」の皆さんが街頭キャンペーンを開催。市長も啓発グッズを配布して、「性別によって行動や考え方などが制限されない心豊かな社会」の実現を呼びかけました。

担当課 総合政策部 秘書広報課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1003(直通:広報広聴係)
FAX 0982-52-1453
メール public@hyugacity.jp