ホーム > 市政情報 > 市長室「市長活動状況」 > 市長の動き(令和5年5月)
市長活動状況
市長の動き(令和5年5月)
5月9日(火曜日)
野球独立リーグ、九州アジアリーグに所属する宮崎サンシャインズが、大王谷運動公園野球場で行う公式戦を前に、堀之内代表取締役社長や金丸監督、選手の皆さんなどが市長を表敬訪問。市長は、本市での公式戦開催を歓迎するとともに、同チームの勝利に向け選手の皆さんを激励しました。
5月9日(火曜日)
令和5年度日向市区長公民館長連合会総会が開催され、令和4年度に実施した事業の決算報告や令和5年度の事業計画等について審議が行われました。市長は来賓として出席し、退任区長への感謝状贈呈などを行いました。
5月10日(水曜日)
本市と月島アクアソリューション株式会社が「日向市浄化センター消化ガス発電事業に関する契約」を締結。同事業は、浄化センターの汚泥処理の過程で発生する消化ガスを発電利用するもので、市長は「再生可能エネルギーの有効活用により地球温暖化防止への取組をさらに進めたい」と話しました。
5月12日(金曜日)
認定こども園伊勢ヶ浜保育園と一般社団法人日向こども研究所絆が「こども支援センターよりみち」を開所しました。市長は開所式に来賓として参加。不登校となる子どもへの支援が社会的な課題となる中、同センターが行う学習支援や居場所の提供などの取組に期待の言葉を述べました。
5月21日(日曜日)
日向かぼちゃ会が主催する「砂の造形大会」が伊勢ヶ浜海水浴場で開催。多くの家族連れ等が砂にまみれて思い思いの作品作りに取り組みました。市長は開会式で、同大会が4年ぶりに盛大に開催されることを喜び、「参加者の皆さんには、精一杯楽しんでほしい」とあいさつしました。
5月27日(土曜日)
国、県の関係機関等から多くの来賓の皆様を迎えて、細島港工業港地区複合一貫輸送ターミナル整備事業19号岸壁整備事業の着工式が開催。市長は、「19号岸壁の整備により、トラックドライバー不足や働き方改革に伴う労働時間の規制、物流の効率化、モーダルシフト推進といった喫緊の課題への対応が可能となり、本市の産業振興に大きく寄与するものと期待している」とあいさつしました。
担当課 | 総合政策部 秘書広報課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1003(直通:広報広聴係) |
FAX | 0982-52-1453 |
メール | public@hyugacity.jp |