文字の大きさ

ホーム市政情報市長室「市長活動状況」 > 市長の動き(令和4年7月)

市長室

市長活動状況

更新日:2022年8月25日

市長の動き(令和4年7月)

7月2日(土曜日)

水難訓練1 水難訓練2

 海水浴シーズンを間近に控え、関係機関が協力して海浜事故発生時の救難訓練を開催。訓練は、伊勢ヶ浜海水浴場でのサーフィン事故を想定したもので、日向海上保安署や日向市消防本部、日向警察署、さらには小型船舶安全会、日向ライフセービングクラブなどが連携して、漂流者の救助に向けた連携確認を行いました。

 

7月4日(月曜日)

おむつ1 おむつ2

 富島高校生活文化科学校家庭クラブの生徒さんが、本市の災害備蓄品の中で「こども用オムツ」に着目。家庭で不要になったオムツを集めて、寄贈していただきました。市長は感謝の言葉とともに、備蓄品の充実を図り、さらに「災害に強いまち」を目指していく決意を述べました。

 

7月7日(木曜日)

宮日賞1 宮日賞2

 宮崎日日新聞社の創刊50周年を記念して創設された「宮日広告賞」の第32回表彰式が、シーガイアコンベンションセンターで開催。本市の「日向市は、市制施行70周年」の広告が特別賞を受賞し、市長が表彰を受けました。

 

7月11日(月曜日)

海の日1 海の日2

 宮崎県北地域の沿岸部にある企業、団体、行政等で構成される宮崎県北部地区「海の日」協賛会が、「海の日」に合わせて安全祈願祭・記念式典を開催。市長は協賛会の会長として、海洋環境の保全や海事の振興に向けた決意を述べました。

 

7月14日(木曜日)

バイパス1 バイパス2

 国道327号永田バイパスの一部、秋留から大斉区間1.2キロメートルの工事が完成。交通安全祈願祭が行われました。市長も来賓として祝辞を述べるとともにテープカットを行い、早期の全線開通に期待を寄せました。

 

7月17日(日曜日)

細島1 細島2

 第133回細島みなと祭りが3年ぶりに開催。祭りがダイドーグループホールディングス株式会社の「日本の祭り2022」に選定されたことから、選定授与式が行われました。ステージでは、市長に選定書が授与。市長は関係者の皆様への感謝とともに、祭りの継承や地域の発展に向けあいさつを行いました。

 

7月19日(火曜日)

牧水賞1  牧水賞2

 第26回若山牧水賞受賞記念講演会が中央公民館で開催。前年・第25回受賞者の谷岡亜紀さん、本年・第26回受賞者の黒瀬珂瀾さんに講演していただきました。講演に先立ち、市長は、お二人の栄誉を称えるとともに、顕彰活動の一層の充実に向けあいさつを行いました。

 

7月20日(水曜日)

細島支所

 細島支所は昭和47年(1972年)に開所し、施設の老朽化や耐震性にも問題があったため、イオンタウン日向の敷地内へ移転しました。市長は、開所セレモニーで、「地域の皆さんの利便性を高め、さらなる市民サービスの向上に努めたい」と話しました。

 

7月21日(木曜日)

絵本1 絵本2

 宮崎キッズマネースクールフェニックス校様から、市内小学校や幼稚園・保育所等へ絵本を寄贈していただきました。絵本のタイトルは「おかねはどこからやってくる?」。市長は、「子どもたちがお金についての正しい知識や判断力を身に付けられるよう活用したい」と話しました。

 

7月25日(月曜日)

HRC1 HRC2

 障がいのある方の就労支援に取り組む一般社団法人HRCplus様から、「桜の木で製作したおちょこセット」を寄贈していただきました。こうした木工製品は、新たな作業開拓の糸口として製作しているもので、市長も手に取って説明を受けたり、実際におちょこを使ってお茶を飲んだりしました。

 

7月26日(火曜日)

東郷1 東郷2

 東郷まちづくり協議会が取り組んでいる「薬草の里づくり事業」。今年収穫したカモミールを原料として「東郷産カモミールティー」が完成し、市長に贈呈されました。市長は早速試飲して、カモミールの優しい香りを味わうとともに、今後のブランド化に向けた取組等について意見を交わしました。

 

7月26日(火曜日)

座談会1 座談会2

 3年ぶりに、市内7か所で「市長と語るまちづくり座談会」を開催。市長が、現在取り組んでいる市の施策や、主な事業の今後の進め方などを説明するとともに、市民の皆さんからまちづくりに対するご提案やご意見を伺いました。

 

7月26日(火曜日)

中国木材1 中国木材2

 中国木材株式会社様から企業版ふるさと納税による寄附金を贈呈していただきました。寄附金は、第2期日向市総合戦略の「活力を生み出すにぎわいづくり事業」のうち、「林道管理事業」に活用します。

 

7月28日(木曜日)

甲子園1 甲子園3

 夏の全国高校野球宮崎大会で優勝した富島高校野球部が市役所を訪れ、3年ぶり2回目の甲子園出場決定を報告。市長は、「勇気と感動、そして元気をもらった」と感謝の言葉を述べた後、懸垂幕を掲揚し、甲子園での活躍に期待を寄せました。

担当課 総合政策部 秘書広報課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1003(直通:広報広聴係)
FAX 0982-52-1453
メール public@hyugacity.jp