文字の大きさ

ホーム産業・経済・ビジネス産業・しごと「商工業」 > 【事業者・求職者の皆様へ】ポリテクセンター延岡のご案内
ホーム産業・経済・ビジネス産業・しごと「雇用・労働」 > 【事業者・求職者の皆様へ】ポリテクセンター延岡のご案内

産業・しごと

商工業

更新日:2022年7月22日

【事業者・求職者の皆様へ】ポリテクセンター延岡のご案内

【求職者の方向け】ポリテクセンター延岡の職業訓練

 求職者の方を対象に、地域企業の人材ニーズに即した訓練カリキュラムによる「ものづくり分野」に関する専門的技能・知識を習得するため、6か月または7か月間の職業訓練を行っています。 求職者の方は、就職に必要な実践的技能・知識を基礎から学ぶことができます。 受講料は無料ですが、資料代は別途必要です。

【事業主の方向け】ポリテクセンター延岡の各種支援

 ポリテクセンター延岡(延岡市土々呂町)は、厚生労働省所管独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置する公共の職業訓練校です。

 事業主の皆様が行う人材育成を支援するため、各種サービスをご用意しています。

(1)従業員の方を対象とした職業訓練(能力開発セミナー)

  従業員の方を対象に、業務に必要な技術・技能・知識のレベルアップを図るため、短期間(2~6日間)の職業訓練を行っています。主に機械系、電気・電子系、居住系の“ものづくり分野"を中心として、設計・開発、加工・組立、工事・施工、設備保全などの実習を中心とした訓練コースを実施しています。

  そのほか、「既存のコースを受けたいが、日程が合わない。」自社の実情や目的に合わせた研修内容にしてほしい。」等のご希望がありましたら、オーダーメイド職業訓練も行っています。

 (2) 生産性向上支援訓練・基礎的ITリテラシー訓練

  事業主の生産性向上に向けた人材育成を支援するため、幅広い職務階層の方を対象に「生産・業務プロセスの課題」「横断的課題」「売上増加」「IT業務改善」の4つの目的に大きく分類した効果的な訓練コースとして、100コース以上のモデルカリキュラムをご用意しています。

  また、令和4年度から中小企業等のDX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成を推進するため、「中小企業等DX人材育成支援コーナー」を設置しています。

  支援コーナーでは、事業主の方が抱える「デジタル対応に係る人材育成上の悩み」について相談を受け付けています。生産性向上人材育成支援センターが提供する訓練等を継続的に受講することで、DX人材育成の課題解決に結び付けられるよう、計画的な支援を行っています。

(3)ポリテクセンターの指導員の派遣・施設設備の開放

  事業主等の皆様が自ら行う社員教育や研修の講師を派遣・紹介しています。 また、主に従業員の方の教育訓練や研修等の目的で施設・設備をお貸ししています。

 ※ホームページはこちら(ポリテクセンター延岡)から、パンフレットはこちら(ポリテクセンター延岡パンフレット (PDF/12.02メガバイト))からご覧ください。

【問い合わせ先】

ポリテクセンター延岡

(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構宮崎支部 宮崎職業能力開発促進センター延岡訓練センター)

〒889-0513  延岡市土々呂町6丁目3028番地

Tel:0982-37-0649  Fax:0982-37-1857

担当課 商工観光部 商工港湾課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1025(直通)
FAX 0982-54-2639
メール syoukou@hyugacity.jp