ホーム > 健康・医療・福祉 > 新型コロナウイルス関連情報「市民向けの生活支援(特別定額給付金など)」 > 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
市民向けの生活支援(特別定額給付金など)
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
本給付金は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、1世帯あたり10万円を給付するものです。
支給対象世帯
(1)住民税非課税世帯
基準日(令和3年12月10日)において日向市に住民登録があり、かつ世帯全員の令和3年度住民税が非課税である世帯
(2)家計急変世帯
申請時点において日向市に住民登録があり、令和3年1月から令和4年9月までの期間に、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が減少し、住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯
※(1)(2)いずれも、住民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみで構成されている世帯は対象外です。
支給額
1世帯あたり10万円
※1世帯1回限り。また、(1)(2)の重複受給はできません。
支給手続きの方法
(1)住民税非課税世帯
対象世帯には、令和4年2月24日に「臨時特別給付金支給要件確認書」を発送しました。
確認書が届いた方は、内容を確認いただき、必要事項を記入のうえ、同封の返信用封筒で返送してください。
(2)家計急変世帯
令和4年3月7日(月曜)から受付を開始いたします。
※自己申告による申請が必要です。以下から申請書等がダウンロードできます。
家計急変世帯に対する臨時特別給付金のご案内 (PDF/173.38キロバイト)
家計急変世帯に対する臨時特別給付金申請書 (PDF/272.79キロバイト)
収入(所得)見込額の申立書 (PDF/699.93キロバイト)
問い合わせ
日向市福祉部福祉課
電話番号:(代表)0982-52-2111(内線:2581、2582、2583)
:(直通)0982-55-6000
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時を除く)
(土日祝日を除く)
宮崎県コールセンター
(1)宮崎県臨時特別給付金コールセンター
電話番号:0985-68-3162
受付時間:正午から午後8時まで(土日祝日を除く)
(2)宮崎県生活困窮者支援制度コールセンター
電話番号:0985-68-1027
受付時間:正午から午後8時まで(土日祝日を除く)
内閣府コールセンター(制度についての問い合わせ)
電話番号:(フリーダイヤル)0120-526-145
受付時間:午前9時から午後8時まで(土日祝日を含む)
担当課 | 福祉部 新型コロナウイルス感染症対策臨時特別給付金受付窓口 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 健康管理センター1階 |
電話 | 0982-55-6000(直通) |
FAX | 0982-54-4350 |
メール | fukushi@hyugacity.jp |