ホーム > 健康・医療・福祉 > 新型コロナウイルス関連情報「ワクチン接種に関する情報」 > 小児への新型コロナワクチン接種について
ワクチン接種に関する情報
小児への新型コロナワクチン接種について
国は、5歳以上11歳以下の小児に接種できるファイザー社製の新型コロナワクチンの薬事承認を行いました。それに伴い、日向市でも3月14日から5歳以上11歳以下の小児に対する新型コロナワクチンの接種を開始しています。
ただし、ワクチン接種はあくまでも希望される方のみです。ワクチンを接種した場合のメリットとデメリットを考慮したうえでワクチンを接種するかしないかを判断してください。
接種対象者
日向市に住民票のある接種日時点で5歳以上11歳以下の小児
接種回数・接種間隔
3週間の間隔をおいて2回接種
使用するワクチン
ファイザー社ワクチン(5~11歳用)
※5歳以上11歳以下の方と12歳以上の方に使用するワクチンは、ファイザー社のワクチンであっても、用法・容量が異なることから、別のワクチンとしての取り扱いとなります。12歳になるまでに1回目を接種し、12歳到達日(誕生日の前日)以降に2回目の接種を行う場合は、小児用ワクチンを接種することとなります。
接種券発送時期
難病・基礎疾患のある小児のうち接種券優先交付の申請をされた方 | 令和4年2月28日 |
11歳の方(誕生日が3月16日から4月1日まで) | 2月28日 |
11歳の方(誕生日が4月2日から6月30日まで) | 3月7日 |
11歳の方(誕生日が7月1日から10月1日まで) | 3月9日 |
上記以外の5歳から11歳の方 | 3月7日 |
予約開始時期
3月1日から(接種券が届いた方から順次予約が可能です。)
※難病・基礎疾患のある小児のうち接種券優先交付の申請をされた方は、令和4年3月1日から3月7日までが優先予約期間となります。
接種開始時期
令和4年3月14日(月)から
接種医療機関
医療機関名 | 対象年齢 |
こどもクリニックたしろ | 5歳以上11歳以下 |
大王谷こどもクリニック | 5歳以上11歳以下 |
※接種には予約が必要です。
※平成22年10月1日以前生まれの方は、インターネット予約ができませんので、コールセンターでの予約をお願いします。
ワクチン接種を受けるにあたってのお願い
●ワクチン接種は任意になります。必ずワクチンを接種する本人が納得したうえで接種会場にお越しください。
●ワクチン接種は必ず保護者の同伴が必要です。
●ワクチン接種の当日は、市から送付された接種券、予診票、本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)、母子手帳を接種会場にご持参ください。
【県作成リーフレット】
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談窓口を設置しています。
1.電話番号 0120-761770(フリーダイヤル)
2.受付時間 日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・
ベトナム語:9時00分~21時00分
タイ語:9時00分~18時00分
ベトナム語:10時00分~19時00分
宮崎県コロナワクチン副反応相談センター
ワクチンの安全性・有効性や接種後の副反応など、医学的知見が必要となる専門的な質問や相談などをお受けするコールセンターです。
1.電話番号 0985-26-4609
2.ファックス 0985-26-1000
3.メールアドレス [email protected]
4.受付時間 24時間(土日、祝日含む)
【リンク集】
5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ(厚生労働省HP)
担当課 | 健康長寿部 健康増進課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1024(直通) |
FAX | 0982-56-1423 |
メール | kenkou@hyugacity.jp |