ホーム > 市政情報 > 市長室「市長活動状況」 > 市長の動き(令和3年8月)
市長活動状況
市長の動き(令和3年8月)
8月2日(月曜日)
明治安田生命保険相互会社様との間に包括連携協定を締結し、調印式を行いました。本市では、同社と連携しノウハウを活用しながら、健康づくりやスポーツ振興等に関連する事業により一層取り組んでいきたいと考えています。また、併せて3回目となる寄付金を贈呈していただきました。
8月4日(水曜日)
ネッツトヨタヒムカ株式会社様から、新型コロナウイルス感染症防止のため、「トヨタ足踏み式消毒スタンド しょうどく大使」8台を寄贈していただきました。「しょうどく大使」は、本庁舎1階の出入り口のほか、図書館や支所等に設置しています。
8月4日(水曜日)
宮崎県は、知事と県内の市町村長とのWeb会議を開催。県内において、新型コロナウイルスの新規感染者数が急増していることから、県が「感染拡大緊急警報」を発令することについて、協議が行われました。
8月7日(土曜日)
日向市産業支援センター「ひむか-Biz」が、中小企業のための「オープンイノベーション交流会2021」を開催。市長は、あいさつを述べた後、中小企業者など多くの関係者の皆さんとオンラインで交流を図りました。
8月10日(火曜日)
全国手話言語市区長会の令和3年度臨時役員会がWeb方式で開催され、市長は副会長として参加しました。会議では、事前に行った書面表決、意見に対する協議結果の報告等が行われました。
8月14日(土曜日)
コロナ禍により延期となっていた「令和3年成人式」は、感染拡大により中止となり、「成人証書授与式」が開催されました。授与式には、新成人を代表してこれまで式典の準備に携わってきた実行委員の皆さんが参加し、市長から来場できなかった新成人の皆さんへお祝いの言葉を述べました。式典の様子は、ホームページ(YouTube日向市公式チャンネル)で公開しています。
8月20日(金曜日)
8月定例記者会見を開催し、8月27日に召集する令和3年第5回日向市議会(定例会)に提案する議案の説明や、新型コロナウイルスワクチン接種についての報告等を行いました。
8月26日(木曜日)
「teとteの会」の皆さんと「医療的ケア児支援法」に関する本市の取組について、意見交換を行いました。また、日向サンパーク公園に、新たに大型遊具を設置するに当たり、障がい児等へ配慮したユニバーサルデザインを採用したことについて、感謝の言葉をいただきました。
8月20日(金曜日)、26日(木曜日)
8月4日に続き20日と26日にも、宮崎県が知事と県内の市町村長とのWeb会議を開催。20日には県の「感染拡大緊急警報」の期間延長について、26日には国による本県への「まん延防止等重点措置」の適用とその措置区域等について、協議、確認が行われました。
8月26日(木曜日)
本市が「まん延防止等重点措置」の措置区域に指定されたことを受け、第50回日向市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催。同措置による行動要請の変更点を確認するとともに、事業所等への支援など、市の取組について協議しました。また、報道機関への情報発信を通じて、市民の皆さんへ、感染防止対策への協力等を呼びかけました。
8月27日(金曜日)
令和3年第5回定例会が開会。人事案件や条例、補正予算についての提案理由を説明しました。今定例会は、令和2年度決算についても審議が行われ、10月4日に閉会の予定です。
8月28日(土曜日)
新型コロナワクチンは、感染症の重症化を防ぐことなどに効果があるとされており、本市においても接種を推進していますが、さらにその取組を加速させるため、市役所本庁舎を活用した大規模接種を開始しました。市長は、初日となった28日の業務開始前に接種会場を訪れ、関係者の皆さんへのお礼と、適切でていねいな業務運営についてあいさつした後、接種者の皆さん等の声を聴きました。
担当課 | 総合政策部 秘書広報課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1003(直通:広報広聴係) |
FAX | 0982-52-1453 |
メール | public@hyugacity.jp |