ホーム > 市政情報 > 市長室「市長活動状況」 > 市長の動き(令和2年10月)
市長室
市長活動状況
更新日:2020年11月17日
市長の動き(令和2年10月)
10月1日(木曜日)
日向市教育委員会委員の任期満了に伴い退任される安藤公一さんへ感謝状を贈呈。十屋市長は、2期8年間、本市の教育の進展にご尽力されたことに感謝の意を表すと同時に長年の労をねぎらいました。引き続き、後任の教育委員会委員として是澤利保さんに辞令を交付。十屋市長は「PTA活動などの経験や経営者の立場で、子どもたちが記憶に残る楽しい学校生活となるようご意見をいただきたい」とあいさつしました。
10月1日(木曜日)
日向高校フロンティア科1年生の課題型学習において、十屋市長が「私たちの暮らす「日向」の魅力と可能性」と題して講話。講話後、生徒から日向市の良さの再発見や課題への気づき、課題解決に向けた考えなどの意見交換を行いながら、本市の将来について語り合いました。
10月7日(水曜日)
「ひむかYOUゆうクラブ(黒木円治会長)」が県生涯スポーツ優良団体表彰を受賞されたことに伴いその伝達式を開催。十屋市長は、記念の盾を手渡し「高齢化が進む中、生涯スポーツはますます大切になります。皆様方のより一層の活躍をご期待します」とあいさつしました。
10月11日(日曜日)
日向地区の全国地域安全運動防犯・交通安全功労者表彰式が大王谷コミュニティセンターで開催。防犯功労賞や交通安全功労賞など合わせて個人25名、4団体が表彰され、日向地区防犯協会会長の十屋市長は「皆さんの活動が模範となり、地域安全活動への意識が高まり、地域の安全は地域で守るという機運の向上に期待します」とあいさつしました。
10月14日(水曜日)
産業用電源装置等を製造販売する株式会社アコン(小森田善久代表取締役)の新工場建設に伴い、企業立地調印式を開催。調印後、十屋市長は「特色ある企業が市内に立地するのはありがたい。地域経済の発展に期待します」とあいさつしました。
10月16日(金曜日)
新庁舎の竣工と同時に庁内のトイレ清掃・衛生管理の仕事に携わってきた4つの障害者支援施設で運営しているSCS(スター クリーン サービス)から、仕事を受託したことで障がい者等の技術修得につながっていることや、やりがいを感じているなどの報告と受託業務の継続の要望などについて意見交換を行いました。
10月19日(月曜日)
遠見区・幸脇区・飯谷区の区長から幸脇地区内の道路や避難場所の改善、サンパーク温泉跡地の利活用などについての要望を受けました。
10月23日(金曜日)
定例記者会見を開催。十屋市長は、日向市文化賞受賞者の決定や日向市公式アプリの運用開始、オンライン就職説明会の開催について発表しました。
10月27日(火曜日)
日本たばこ産業株式会社が取り組んでいる「SDGs地域貢献プロジェクト」と本市のSDGsの取り組みついてついて、同社の古賀正英宮崎支店長と十屋市長が意見交換を行いました。
10月28日(水曜日)
へべす大使の川橋田香子さんが、当日開催した「へべすプロジェクト会議」に参加するとともに、滋賀県彦根市で創業文化6年(1809年)から続く「いと重菓舗」と共同で、へべすを使用したお菓子「ハレの日 ダックワーズ」を今年8月から製造販売していることを十屋市長に報告しました。
10月30日(金曜日)
遠足で市庁舎を訪れた財光寺小学校の4年生が市長室を見学しました。
担当課 | 総合政策部 秘書広報課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1003(直通:広報広聴係) |
FAX | 0982-52-1453 |
メール | public@hyugacity.jp |