海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち 日向市

ホームくらし・手続き防災・災害・国民保護避難に関すること > 南海トラフ地震・南海トラフ地震臨時情報について

防災・災害・国民保護

避難に関すること

更新日:2021年2月24日

南海トラフ地震・南海トラフ地震臨時情報について

南海トラフ地震とは?

  • 次の南海トラフ地震はいつ起きてもおかしくありません。
     南海トラフ地震は、駿河湾から日向灘沖にかけてのプレート境界を震源域として概ね100~150年間隔で繰り返してきた大規模地震です。
     前回の南海トラフ地震が発生してから70年以上が経過した現在では、30年以内の発生確率は70~80%とされ、次の南海トラフ地震発生の切迫性が高まってきています。

 

地震は時間差で起きる場合も

  •  1854年 安政東海地震と安政南海地震
     
    南海トラフの東側で地震が発生した約32時間後に、西側でも地震が発生
  • 1944年 昭和東南海地震と昭和南海地震
     南海トラフの東側で地震が発生した約2年後に、西側でも地震が発生

 

南海トラフ地震臨時情報と防災対応

 南海トラフ地震発生の可能性が通常と比べて相対的に高まったと評価された場合に、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報」が発表されます。
 この臨時情報が発表された場合には、日ごろからの備えを再確認するとともに、一定の期間より安全な防災行動を選択し、被害の軽減につなげることが重要です。

南海トラフ臨時情報と防災対応

  ※これは、気象庁から南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)が発表された場合の対応例です。

南海トラフ地震臨時情報が発表された場合のとるべき行動

 次の地震が発生する可能性が高まった場合には、あわてずに、次のことに注意して行動しましょう。

  • 火の使用は最小限度にとどめ、使用中の火のそばを絶対に離れないようにしましょう。
  • 消火器を用意、お風呂などに水をできるだけためましょう。
  • 家具類の転倒防止や家のまわりの点検をしておきましょう。
  • 食料、飲料水、薬、お金、懐中電灯、ラジオなど非常持ち出し品を用意しましょう。
  • 避難情報が発令される可能性があります。正しい情報を入手しましょう。(参考:防災情報の伝達・入手に関する情報)
  • 避難先避難経路確認しましょう。(参考:日向市WEB版防災ハザードマップ)
  • 家族や大切な人の安否確認手段決めておきましょう。(参考:災害用伝言ダイヤル・安否確認に関する情報)
  • 動きやすい服装着替え、夜もそのまま寝ましょう。

南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)が発表された場合

 気象庁から南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)が発表された場合、市は災害対策本部を設置し、下表の高齢者等事前避難対象地域(津波浸水30分以内30センチメートル以上想定地域)の高齢者等に対し、1週間程度避難するよう高齢者等避難」を発令することにしています。
 避難先は知人宅や親類宅等への避難が基本となります。 知人宅等への避難が難しい場合は、避難所へ避難してください。市が開設する避難所は、市ホームページ等でお知らせします。

区 域 町名・地区名(全部または一部)
財光寺地区 山下、長江団地、切島山1区・2区、往還
日知屋枝郷地区 梶木、亀崎東1丁目・4丁目・5丁目
日知屋本郷地区 公園通り、櫛の山団地、江良町3丁目・4丁目、新生町1丁目・2丁目、浜町1丁目・2丁目・3丁目、伊勢ケ浜、中堀町1丁目・2丁目・3丁目、平野町1丁目・2丁目、山手町、堀一方、平野、深溝、曽根町1丁目・2丁目・3丁目・4丁目、塩田、塩田団地、古田、幡浦
細島地区 八幡、庄手向、地蔵、吉野川、清正、八坂、伊勢
平岩地区 笹野東、笹野西、金ケ浜、曙、秋留、美砂
幸脇地区 幸脇
美々津地区 宮の下、高松、駅通り、石並、新町、立縫

 ※津波浸水30分以内30センチメートル以上想定地域は日向市津波ハザードマップ(簡易版)「表面」または日向市WEB版防災ハザードマップ「津波に関するマップ」で確認することができます。

学校・保育所等の対応

  • 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)
     通常通り。
  • 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)
     (1) 小学校・中学校の対応
        現在調整中です。
     (2) 保育所等
        現在調整中です。

注意事項

 南海トラフ沿いで異常な現象が観測されず、南海トラフ地震臨時情報の発表がないまま地震が発生することがあります。
 また、南海トラフ地震臨時情報が発表された場合でも、地震が発生しないこともあります。
 南海トラフ地震は、いつ発生してもおかしくないことに留意が必要です。

参考

担当課 総務部 防災推進課
所在地 〒883-8555宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1011(直通)
FAX 0982-54-8747
メール bosai@hyugacity.jp