海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち 日向市

ホーム子育て・教育子育て・教育子育て支援 > 子宮頸がん予防ワクチンについて

子育て・教育

子育て支援

更新日:2024年4月1日

子宮頸がん予防ワクチンについて

 子宮頸がんとは?                  

 子宮の出口である子宮頸部にできるがんで、国内では年間約10,000人が発症し、年間約2,700人が死亡すると推定されています。また、宮崎県は子宮頸がん罹患率が全国1位となっています。
 子宮頸がんの手術によって子宮を失ったり、子宮頸部の一部を切除することで早産のリスクも高まります。 

子宮頸がんを引き起こす「ヒトパピローマウイルス」    

 「ヒトパピローマウイルス」はヒトの皮膚などに存在するウイルスで、約100種類以上の遺伝子型があり、子宮頸がんを引き起こしやすい遺伝子型も存在します。
 子宮頸がんの原因のほとんどが性的接触による「ヒトパピローマウイルス」への感染といわれており、性的接触の機会があれば何度でもウイルスに感染します。感染しても、そのほとんどは正常な状態に戻りますが、一部の細胞が数年~十数年かけてがんへと進行していきます。

子宮頸がんを予防するワクチンがあります

 子宮頸がん予防ワクチンは、ヒトパピローマウイルスへの感染を予防するためのワクチンです。そのため、感染の原因となる性的接触を経験するよりも前にワクチン接種をすることが重要です。ワクチンの種類によっては、子宮頸がんの原因の80~90%を予防します。
 

予防接種の後に気になる症状があったら…

 予防接種のリスクとして、接種後に起こる接種部位の痛みや腫れなどのさまざまな症状があります。接種後に気になる症状がみられた場合は、まずはワクチンを接種した医療機関へご相談ください。接種した医療機関で対応が難しい場合は、医師の紹介により宮崎大学付属病院(副反応外来)で診療を行います。
 予防接種の効果とリスクを十分に理解した上で接種してください。
 詳しくは、概要版 小学校6年生~高校1年生相当の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ (PDF/3.36メガバイト) 、詳細版 小学校6年~高校1年相当の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ (PDF/3.95メガバイト) 、9価HPVワクチン接種のお知らせ(定期接種版) (PDF/790.37キロバイト)をご覧ください。

子宮頸がん予防ワクチンについて

【対象者】
●定期予防接種●
 小学6年生~高校1年生の間にあたる年齢の女子

●特例措置●
 平成9年4月2日~平成19年4月1日の間に生まれた女子
(平成25年度~令和3年度の積極的勧奨の差し控えにより、接種の機会を逃した方)

【接種期間】
●定期予防接種●
 小学6年生・中学1年生・中学2年生・中学3年生は、『高校1年生の年度末3月31日まで』
 高校1年生は、『令和7年3月31日まで』

●特例措置●
 令和7年3月31日まで
 ※高校1年生と特例措置の人が令和7年3月31日までに接種を完了するには、令和6年9月までに1回目の接種を済ませておく必要があります。
 

【接種医療機関】
お倉が浜kidsクリニック、こどもクリニックたしろ、済生会日向病院、鮫島病院、大王谷こどもクリニック、
なかむら内科循環器内科、日向たかいしクリニック、柳田産婦人科、吉森医院、渡辺産婦人科
 

【子宮頸がん予防ワクチンの接種歴がわからない方へ】
予防接種は、母子健康手帳で接種歴等を確認して行います。何らかの事情により母子健康手帳がないなど、
子宮頸がん予防ワクチンの接種歴がわからない場合は、以下の手続きにより予防接種台帳を交付します。
個人情報保護の観点から、電話でのお問い合わせではお答えできませんので、ご了承ください。

●窓口で手続きを行う●
 こども課の窓口(日向市役所1階14番)で申請書を記入し、予防接種台帳を受け取る。

 必要なもの:本人確認書類(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード等)
       ※申請する人と台帳が必要な人が異なる場合は、それぞれの本人確認書類が必要。

●郵送で手続きを行う●
 必要書類を下記に送付いただき、予防接種台帳を市から送付する。

 必要書類
 1 申請書 予防接種台帳交付申請書(郵送用) (PDF/42.58キロバイト)
 2 申請する人の本人確認書類(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード等)の写し
    ※代理での申請も可能。その際は、申請する人と台帳が必要な人、それぞれの本人確認書類の写しが必要。
 3 切手を貼った返信用封筒

 送付先  〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 日向市こども課母子保健係宛

担当課 福祉部 こども課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1021(直通)
FAX 0982-54-4350
メール kodomo@hyugacity.jp