文字の大きさ

日向市の紹介

日向市の紹介

更新日:2022年3月28日

日向市の概要

沿革

 明治22年の町村制の施行により、日知屋、富高、塩見、財光寺を併せて富高村ができ、細島は独立して細島町に、また幸脇と平岩が合併して岩脇村となりました。明治31年に美々津村が美々津町となり、大正10年には富高村が富高町となり、昭和12年には細島町と富高町が合併して富島町となりました。そして、昭和26年4月1日に富島町と岩脇村が合併し、県内で6番目の市として日向市が誕生しました。その後、昭和30年1月1日に美々津町、平成18年2月25日に東郷町と合併し現在の日向市となっています。

位置と自然

 本市は宮崎県の北東部にあり、東経131度37分、北緯32度25分に位置しています。北は門川町、西は美郷町、南は都農町、木城町に接しており、尾鈴山系を南に、日向灘を東に望み、市西部の東郷町域から美々津・幸脇地区を耳川が貫流しています。
 海岸部は、日豊海岸国定公園の南端に位置し、リアス式海岸と白砂青松の砂浜が織りなす海岸線は、自然の創り出した芸術とも言える景観の連続となっています。
気候は温暖で、年間平均気温は約17度と、降雪をみることはほとんどありません。年間平均湿度は70%前後で、年間降水量は2,000ミリメートルを超えていますが、一方、日照時間も2,000時間を超えるなど、晴天に恵まれた地域です。市域面積は、336.89平方キロメートル、人口は61,761人(平成27年国勢調査人口)で、県内では4番目の人口規模となっています。

日向市の特性

 本市は、重要港湾「細島港」を擁し、昭和39年には新産業都市の指定を受け、以来、宮崎県における産業開発の拠点として重要な役割を担い、港湾工業都市として発展を続けています。平成18年12月には、JR日豊本線の連続立体交差事業が完成し、日向入郷圏域の顔となり交流拠点となるまちづくりが進められています。
 近年は高速交通網の整備も進み、「細島港」はもとより、観光資源や農畜産物など本市の特色を最大限に生かすことで、港湾工業都市として、更には交流拠点都市へと発展する大きな可能性が秘められています。

豊かな自然環境と景観

○「馬ケ背」「願いが叶うクルスの海」などに代表される美しい景観や、日本の渚百選の「お倉ヶ浜」、日本の快水浴場百選の「伊勢ヶ浜」、そして、サーフィンの名所として全国的に知られる「金ヶ浜」など、リアス式海岸と白砂青松の砂浜が織りなす海岸線は、自然の創り出した芸術品とも言えます。

○平均気温が高く、日照時間や快晴日数が全国でもトップクラスであるなど、温暖で暮らしやすい気候条件にあります。また、降水量も多く、豊富で良質な水資源を有しています。

○冠岳から尾鈴山麓に連なる山々の壮大で豊かな自然は、荘厳な景観の中に、清らかな湧き水、澄みきった空気など、現代人が忘れ去ってしまった心のふるさととも言えます。

国民的歌人「若山牧水」などの文化・歴史資源
東郷町域

国民的歌人「若山牧水」生誕の地として全国に名を馳せており、生家が耳川の支流・坪谷川のほとりに保存され、近隣には作品を展示する「若山牧水記念文学館」や「牧水公園」が整備されています。

美々津

古い歴史を持つ廻船問屋等で栄えた港町で、旧い敷地割や石畳などとともに明治時代の建物が数多く残されており、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。また、美々津は神武天皇のお舟出伝説の地としても知られています。

細島

古くから東九州の海上交通の要衡として栄えましたが、当時の面影を残す市指定文化財の「旧高鍋屋旅館及び附属屋」は、「日向市細島みなと資料館」として整備されました。また、名勝「妙国寺庭園」も国の指定文化財に指定されています。

豊かな食とくらしを支える農林水産業

○高齢化、過疎化の進行など、農林水産業を取り巻く情勢は大変厳しい状況にありますが、人口、食料、環境問題が地域規模で深刻化する中、食料の安定供給や環境の保全などの公益的機能を有する農林水産業や農山漁村の重要性はますます高まっています。

○耳川流域の豊富な森林資源は、全国でも有数のものであり、流通加工体制を整備、強化することにより、全国ブランドとして確立する可能性を秘めています。

○「へべす」に続く日向入郷ブランドを確立することにより、攻めの農林水産業の展開が可能となります。

重要港湾「細島港」の擁する港湾工業都市

○本市は、重要港湾「細島港」を擁し、新産業都市の指定など、宮崎県における産業開発の拠点として重要な役割を担い、港湾工業都市として発展を続けています。

○現在、高速道路の整備も着実に進められており、「細島港」がこれらの交通網とリンクし、その機能を最大限に発揮することで、本市が、真の「九州の扇の要」となる港湾工業都市、更には交流拠点都市として発展する可能性を秘めています。

担当課 総務部 総務課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1010(直通)
FAX 0982-54-8747
メール somu@hyugacity.jp